今回はウイイレアプリのキックフェイント(シュートフェイント)とパス&ゴーのやり方を解説していきます。
まだウイイレアプリを始めたばっかの方や、キックフェイントやパス&ゴーのやり方がわからないという方は絶対に見てください!
そしてオンライン対戦でも有効な技ですので、こちらをみてどんどん使っていってください!
キックフェイント(シュートフェイント)とパス&ゴーとは?
●キックフェイント(シュートフェイント)
まずキックフェイントとは、シュートやパスをすると見せかけてキャンセルすることです。
シュートを打てる!というところで相手がシュートを意識してきたときに、フェイントをかけることで、相手を騙すことができます。
その結果フリーになり得点率もあがります。
初心者の方でも簡単にできる技ですし、キックフェイントを使いこなすことができると、オンライン対戦もさらに楽しくなります!
●パス&ゴー
パス&ゴーとは、パスを出した選手を走らせることです。
よくパス出した選手が自陣へ戻ってしまったり、スペースが空いているから走らせたい、という場面はありませんか?
そんな時にこのパス&ゴーを使うことによって、前のスペースに味方選手が走り込んでくれます。
ワンツーパスの際などにも有効な技ですね。
キックフェイントの出し方
キックフェイントの出し方はいたって簡単です。
シュートボタンを押したとほぼ同時に左スティックをフリックします。
ん???どういうこと???
私もこの説明を聞いただけだと良くわかりませんでした。笑
なので、ここからは実際にキックフェイントを出しているときの画面を使って説明していきたいと思います。
まずはシュートボタンを押します。

このシュートを押したときとほぼ同じタイミングで左スティックをフリックします。

フリックの方向は360°どこでも大丈夫です。
シュート+フリック。ほぼ同時に出すことを心掛けてください。
この画面の説明だけでは少しわかりづらい部分があるので、最後に実際の手元の動画を載せていますので、ぜひ見てみてください。
パス&ゴーの出し方
こちらもキックフェイントと同じ要領でパスを出した瞬間に左スティックをフリックします。
するとパスを出した選手に矢印のようなマークが出てきます。

この矢印が出てきたらパス&ゴーが成功しているということになります。
これもキックフェイント同様、パス+フリックをほぼ同時に出すということを心がけてみてください。
キックフェイントとパス&ゴーの手元動画でやり方を見てみよう!
実際に下記の動画でキックフェイントとパス&ゴーの手元動画を載せています。
写真だけじゃわかりづらい。説明を聞いただけじゃわからないという人たちは実際の動きを見て確かめてみてください!
最後に
キックフェイントやパス&ゴーについてわかりましたでしょうか。
実際の手元動画を見ていただくことで、分からなかった人も出せるようになったのではないでしょうか。
まだまだ慣れていない人は練習モードで自然に出すことができるようになるまで、練習をしてみてもいいかと思います。
自然に出すことができるようになってから、オンライン対戦でどんどん使っていくようにしましょう。
プレーの中でやる難しさであったり、人vs人の時に出すのって結構難しいです。
今回の記事でキックフェイントとパス&ゴーのやり方がわかるようになったら嬉しいです!
