昨年のCLで大躍進をみせたアヤックス。
その立役者の一人となったのは23歳とまだまだ若いプレイヤー。その名もドニー・ファン・デ・ベーク。
オランダで生まれオランダで育った彼はビッククラブの移籍話も絶えません。
今回はそんな彼のウイイレアプリの能力値について詳しく解説していきたいと思います。

ドニー・ファン・デ・ベークとはどんな選手?
まずはこのドニー・ファン・デ・ベークがどういう選手なのか、どんなプレースタイルなのかを実際のプレー動画でみていきたいと思います。
オランダ代表の彼はユース時代からアヤックス一筋の選手で、オランダ代表にも定着しています。利き足は右足で、身長は184cmと海外の選手であれば普通か少しだけ高いレベルでしょうか。
実際のプレーを見ると、それほど派手なテクニックは持っていないものの相手にボールを取られない細かいフェイントがうまいですね。そして前線からしっかりとボールを奪いに行ってくれるのでディフェンダーも助かることでしょう。
あと注目したいのはシュートの正確性と落ち着き。ミドルからでもエリア内からでもしっかり枠におさめるシュートを放てています。これはすごくウイイレでも反映されていて大切な部分なので後ほど説明します。
ドニー・ファン・デ・ベークのウイイレアプリ2020の能力値と確定スカウト
ドニー・ファン・デ・ベークの能力値

身長 / 年齢・・・ 181/ 22
利き足・・・右足
選手コスト・・・25
レベル・・・1 / 40

ビルドアップ・・・ショートパス
攻撃エリア・・・サイド / 中央
ポジショニング・・・フォーメーション重視
守備タイプ・・・フォアチェック
追い込みエリア・・・サイド
プレッシング・・・セーフティ
Lv.1 | Lv.40(レベマ) | |
総合値 | 83 | 92 |
オフェンスセンス | 81 | 87 |
ボールコントロール | 84 | 91 |
ドリブル | 80 | 87 |
ボールキープ | 84 | 90 |
グラウンダーパス | 78 | 85 |
フライパス | 76 | 82 |
決定力 | 81 | 88 |
ヘディング | 70 | 76 |
プレースキック | 68 | 75 |
カーブ | 76 | 82 |
スピード | 78 | 84 |
瞬発力 | 76 | 82 |
キック力 | 83 | 90 |
ジャンプ | 75 | 82 |
フィジカルコンタクト | 80 | 86 |
ボディコントロール | 76 | 83 |
スタミナ | 84 | 90 |
ディフェンスセンス | 69 | 76 |
ボール奪取 | 73 | 79 |
アグレッシブネス | 80 | 87 |
逆足頻度 | 2 | 2 |
逆足精度 | 2 | 2 |
コンディション安定度 | 5 | 5 |
怪我耐久 | 2 | 2 |
総合値は92とありますが、実感としてはこれ以上はあるのではないかというぐらい、本当に金の選手か疑います。
シュート系、パス系のスキルも豊富にあるのでアシストもゴールも狙える。後ほどそれらの能力値について徹底的に解説します。
ドニー・ファン・デ・ベークのおすすめの確定スカウト
交渉力:★★★★☆
アヤックス |
OMF |
闘争心 or ボールコントロール or ワンタッチパス or ワンタッチシュート |
ウイイレアプリ2020 ドニー・ファン・デ・ベークの能力値を徹底解説!
先ほど選手情報をみてきましたが、ここからは実際に使っていくにあたって「ポジション」「シュート」「ドリブル」「パス」「守備」の5点に重点を当てて解説をしていきます。
1.おすすめのポジションについて
ファンデベークは適性を付ければST、OMF、CMF、DMF、LMF、RMFでの起用が可能です。

1番のおすすめは本ポジションであるOMFで起用すること。間違いなくそのポジションが一番ファンデベークの良さが引き立ちます。この選手のプレースタイルは「2列目からの飛び出し」で、CFやSTを追い抜く(裏を抜ける)動きが非常によく、CFでためを作ってOMFのファンデベークにスルーパスをしてゴールを決めると言う形が非常に多くなります。
シュートもパスもうまいファンデベークはOMFで起用するのが間違い無いでしょう。
2.シュートについて
ファンデベークの1番の良さはこのシュートです。
決定力 | 88 |
---|---|
ヘディング | 76 |
プレースキック | 75 |
カーブ | 82 |
シュート力 | 90 |
シュート系スキル | ミドルシュート、ドロップシュート、アクロバティックシュート、ヒールトリック、ワンタッチシュート |
---|
そう思う方も多いと思うのですが、スキルのミドルシュートが重要でミドルからのシュートがバンバン入ります。他にもミドルシュートのスキルを持っている選手はたくさんいると思いますが、ファンデベークはコースがいいのかスピードがいいのか異常に入る印象。ミドルから打てそうな時は積極的に打ってみてください。その凄さがすぐにわかると思います。
決定力がそれほど高い方ではありませんが、とてもゴールを決めやすい選手なので、シュートについては積極的に打っていくと効果的です。
3.ドリブルについて
次にドリブルについて。
ドリブルもある程度できますが、スピードがあまり高くはないので期待しない方がいいです。ドリブルをするよりもパスやシュートをする意識を心がけましょう。
ボールコントロール | 91 |
---|---|
ドリブル | 87 |
ボールキープ | 90 |
スピード | 84 |
瞬発力 | 82 |
4.パスについて
パスについてですが、レベマ時のパスの能力は下記のようになっています。
グラウンダーパス | 85 |
---|---|
フライパス | 82 |
こちらもそんなに高いわけではありませんね。ただしパス系のスキルでワンタッチパス、スルーパスを持っているので、問題なくパスはできます。そのため積極的にパス回しに絡ませてワンタッチパスを意識するようにしましょう。
パス系スキル | ワンタッチパス、スルーパス |
---|
5.守備について
もちろんOMFの選手のためそこまで高くはありませんが、そこそこの能力はあります。
ディフェンスセンス | 76 |
---|---|
ボール奪取 | 79 |
アグレッシブネス | 87 |
自分自身OMFの選手を結構守備に戻すので守備の能力があるのも助かっています。高い位置から奪ってカウンターを狙っていくとさらに効果的でしょう。
ドニー・ファン・デ・ベークの評価とおすすめの使い方まとめ
シュート | |
---|---|
ドリブル | |
パス | |
守備 | |
【総合評価】 |
①OMFで起用して「2列目からの飛び出し」を有効的に使う。
②遠くからでもスペースが空いていたら積極的にシュートを打つ。
③ドリブルは控えめで。パスを回しながら自らシュートを打てる体勢に持っていく。
ドニー・ファン・デ・ベークの口コミ
ファンデベークがつおい
— ヒロすけ (@ZIDANE_hage) May 23, 2020
ファンデベークぶっこわれ。 pic.twitter.com/Blqrq8ux48
— Lucy【るーしぃ】 (@Lucychannel_) May 22, 2020
ファンデベークってめっちゃ決めないですか?
2列目最近イニエスタしか使ってなくて使ってみたらめっちゃ決めるから驚いた笑 pic.twitter.com/CmRRdZNYqr— ベベト好きウイイレプレーヤー (@jose_roberto_ga) May 20, 2020
ファンデベークかっこよすぎた😎
さすが有能金筆頭#ウイイレ pic.twitter.com/pkU9JTMcLe— 青霧(あお) (@aogiri11_) May 17, 2020
最後に
今回は有能金と言われているファンデベークについて紹介をさせていただきました。
本当に驚きなのは「こんなに決めてくれるのか」と言うこと。
もちろん外してしまうこともありますが、キーパーが取れないところに上手く蹴ってくれるのでバンバン決まってくれます。
使っていない人はぜひ一度確かめてみてください。

