第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」にウイイレが公式種目として選ばれ、全国都道府県で対抗戦が行われることとなりました!
学生の方〜老若男女まで出場できる大会で、都道府県のランキングを決めることになっています。
自分の生まれ育った地でウイイレの日本一を目指すのは今しかありません!
「いきいき茨城ゆめ国体」とは?
今回で第74回目の開催となる「いきいき茨城ゆめ国体」。
水泳、サッカー、テニス、バスケット、野球など誰もが経験したことのあるスポーツの祭典であり、幅広いスポーツを取り扱う大会になっています。
本大会は茨城県で開催されることとなっており、10月12日〜14日の3日間行われます。
今回はそんな「いきいき茨城ゆめ国体」にウイニングイレブン2019が種目として採用され、この度都道府県代表を決める予選が行われることとなりました。
「eスポーツ」として誰もが憧れていた国体に出場することができるので、とても注目される大会となっています!
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」について
「いきいき茨城ゆめ国体」の文化プログラムとして採用された「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」ですがどのような内容となっているのでしょうか。
①対象タイトルについて
今大会の対象タイトルは絶賛発売中の「ウイニングイレブン2019」。
ただし、予選については、基本プレイ無料の「ウイニングイレブン 2019 Lite」でも参加可能ですので、PS4さえ持っていれば誰でも参加できる大会です。
②誰が出場できるの?年齢制限などは?
国体と聞くと、学生の大会何だろうな、と思う方も多いかもしれません。
しかしこの大会は、
「誰でも参加できる」
大会なのです。
ただし下記の条件があります。
<少年の部>
年齢は2001年4月2日から2004年4月1日に生まれたものとする。
予選実施時に高等学校または高等専門学校に在籍する生徒であること。
所属都道府県は、在籍する高等学校または高等専門学校の所在地であること。
3~5名のチームを結成しエントリー期間内にチームエントリーが完了していること。また、チーム全員が前項までの参加資格を有し、同一の都道府県の参加資格を有していること。
コナミ公式「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」サイトより引用
<オープンの部>
所属都道府県は、下記のいずれかを拠点とした都道府県であること
(1)居住地を示す現住所
(2)勤務地
(3)ふるさと3~5名のチームを結成しエントリー期間内にチームエントリーが完了していること。また、チーム全員が前項までの参加資格を有し、同一の都道府県の参加資格を有していること。
※「ふるさと」とは、卒業中学校又は卒業高等学校のいずれかの所在地が属する都道府県とする。
※参加資格を有しているかについては、都道府県予選中に確認いたします。
コナミ公式「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」サイトより引用
上記のように2部門に分かれての開催となりますが、生まれ育った地域で出場することが条件となっています。
③大会の形式は?
上記の2部門を紹介させていただきましたが、両部門とも、「3〜5人」のチームを組む必要があります。
チームを組んで参加して、下記が予選の流れとなっています。
【オンライン予選】
<オンラインA方式>
「PESLEAGUE CO-OP」モード。
トーナメント形式。
<オンラインB方式>
「PESLEAGUE CO-OP」モード。
時間が設定され、その時間内の戦績により、順位を決定。
このオフライン予選を勝ち抜いたチームはオフライン予選に参加することができます。
【オフライン予選(代表決定戦)】
「PESLEAGUE CO-OP」モードにて実施。
●試合設定
試合時間 | 10分 |
延長 | あり |
PK | あり |
選手交代人数 | 3人 |
コンディション(ホーム/アウェイ) | 通常(黄色) |
怪我 | なし |
ボールタイプ | FUERZA |
スタジアム | PESリーグ・スタジアムまたはコナミ・スタジアム |
時間帯 | 夜 |
季節 | 夏 |
天候 | 晴れ |
芝の長さ | 普通 |
ピッチコンディション | 普通 |
カメラタイプ | ダイナミックワイド |
ズーム | 2 |
高さ | 2 |
●選択可能チーム
FCバルセロナ | リヴァプールFC |
アーセナル | シャルケ04 |
ACミラン | インテル |
ASモナコ | セルティック |
レンジャーズ | コリンチャンス |
フラメンゴ | パルメイラス |
サンパウロ | ヴァスコダガマ |
コロコロ | ボカジュニオルス |
リーベルプレート | アリアンサリマ |
スポルティングクリスタル | インデペンディエンテ |
全てのチームの選手は、総合能力が同じ水準に均一化されています。
ですので、バルセロナやリヴァプールが必ずしも強いとは限りません。
しかし元々スピードの能力が高い選手など、それぞれの個性は維持されるように均一化されています。
④エントリー期間や開催日程は?
エントリー期間 ・・・2019年2月~
※終了日は都道府県ごとに異なる。
予選実施期間・・・2019年4月~8月
※実施期間は都道府県ごとで異なる。
上記のようにおおよそのエントリー期間や開催日程は公表されておりますが、都道府県によっても時間が分かれルため、順次発表となるようです。
今すぐエントリーだ!
大会の内容をご覧いただき、ちょっと出てみたいな、腕試しをしてみたいな、学生時代の思い出を残したい、という方は一度試しに大会に出てみることをオススメします。
大会に出るとオンラインでは味わえない緊張感を存分に体感できますし、強いプレイヤーの方々とたくさん対戦することができます。
そこで、たとえ負けてしまったとしても「次は絶対に優勝する!」という目標を立てて、練習に励むきっかけとなり、自らのモチベーションに繋がります。
大会詳細やエントリーは下記のコナミ公式サイトからご覧いただけますので、少しでも興味のある方はぜひエントリーしてみてください!
ウイイレの日本一をあなたの手で掴み取ろう!!!!
今すぐエントリー!!!コナミ公式「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」サイトはこちら
私は恐らく参加しないとは思いますが、その他の大会に出場し、感じたことを記事にしていますので、よかったら下記からご覧ください。

